工具


caution

このページをご覧になるかたがたへ。
おそらく椎名の作業環境は、かなり特殊な部類に入るでしょう。でも、参考までに紹介します。
何か役に立てるものが有ればいいと思います


電動工具

日本精密社(リューター社)ミニ

まずは、20年物のリューターから。(98kもした)大きいコンプレッサのおかげでエアダスタが使える。こいつはかなり使える

 

後で分ったんだけど、国産一号製品だったみたい。このリューター。おしゃかになってしまったので、取り合えづ今はこれ

 

DIYで買ったちゃちいリューター(5k円くらい)心ぶれして使いにくい。と、ちゃちくないクラッチドリル(2.5kくらい)

コンプレッサー2馬力。DIYで25k円。コンプレッサよりスプレーガンの方が高かったりする。これで何でも塗装できる。多分。

田宮製(正確にはBB Rich製)ハンドピース改造計画

一応、本体はどちらもトリガータイプですが、ノズルカバー、ニードリカバーはそれぞれ別 のものが付いてます。

トリガータイプのボディーにスーパーファインのノズル、ノズルカバーを装着したところ

トリガータイプ純正ノズルセット

ノズルの比較どれがどっちだか分るでしょう?因にニードルはどちらもトリガーブラシ用です。

塗装リザルト予定地

一応、うちの秘密兵器と言うんでしょうか?

カメラ

電動工具じゃないけどデジカメ、カシオQV2800。機能はすごい。1センチマクロもすごい。画質は普通 。このホームページの殆どの画像をこれでとってます。

これは弟のデジカメで撮影

中古の EOS630 約3万円デジカメを買う前のメインカメラ


作業工具

ピンバイスとドリル

左から、ピンバイス二本、ストレートロングドリル2.0*100、ストレートドリル2.0、ストレートロングドリル3.0*100、ストレートドリル3.0
ドリルはハンドドリルに付けて使うのが多いんですけどね

で、なぜにロングドリルなんか使うかってえと、こう言う事をするため。

基本線3本、支線3本で無接着でここまで自立します。制服さくら,森川由綺は全て2ミリ線です。右のop版さくらは、スカートがでかくなるので、3ミリ線になってます。なぜに芯線を貫通 させるかってえと、長時間レジンがへたって、足が曲がってしまうのを押さえるためなのよ〜当然永く、美しくをモット〜の爆裂職人ならではの技です。

ピンセット

かなりの貴重品、前の仕事で使ってたのを、黙っていただいてきたもの。この他に fontax などと書き込んであります。塗装に巻き込んだ糸くずをつかめてしまう優れ物。何たって、0.2*0.2*0.25ミリの製品(レーザーダイオード)を取り扱うためのピンセットですから。

スイベルバイス

これは、1,980円安い!!殆ど衝動買いで2個買いました。

研磨

サンドペーパーもいろんな種類が有りますねえ。空研ぎペーパーでちょっとした発見をしたので乗せときます。

同じメーカーの同じ粒度。なのに堅さが全然違うなぜかと思ったら、こんな違いが有りました。Cwの方がベースのペーパーが堅くてしっかりしてます。Awの方がしなやかな感じです。実際に現物を見ればはっきりとした違いが分るはずです。

商品名スコッチブライト。スポンジとも違う、タワシとも違う。いい感じの研磨材です。

耐水研摩布250円くらいかなこれもいい感じ。高いけど、その分持ちが良いので、かえって安いのかも。水研ぎ専用にしてます。


筆に付いて思うこと。
椎名は筆は消耗品と考えます。歯ブラシと同じく広がったら新しいのと交換。古いのはエアブラシの掃除などに使います。で、新品の筆。筆下し(笑)してから使ってますか?まず、一度毛をほぐしてから溶剤や水を浸します。軽く振って水切りしてから跳ねてる毛をニッパ等で切ります。その後毛先を合わせます。合わせると言っても、1〜2本をニッパ等で落とすだけです。このとき、間違っても1〜2本以上落としては駄 目です。細くて、均一な線を書くためにするものです。もし同じことをやって失敗しても椎名は責任もてません。うまくいくとこういうことができる、、、、かも。


 

 


 

[Go top] [Go home] [back]


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送